※DQ9-MAP解析板(簡易検索)で解析する場合は例えば地図名は「見えざる空の地図Lv58」と成っていますが発見し、潜ると最初に「見えざる空の墓場Lv58」と成り、地図の箇所が「墓場」等に変化します。そして、「遺跡、洞窟、水、火山、氷雪」と言うのも見れば情報を得られます。そこまで分かれば場所コードで大体の情報は得られます。
詳しい解析情報はこちらです。 中断技で用いるタイムテーブルや地下の状態も解析して有ります。
DQ9MapViewer ←収納先ですがこのソフトを使うと階段の位置からどこにどの箱が有るかと言うのと中断技で用いるタイムテーブルも計算できます。
DQ9MapViewerを用いた中断技 ←これ、中断技を極められます。
通称名 | 地図名 | 正式名 | Lv | 種類 | 発見者 | 場所コード | 場所 | ボス |
さとるII | 見えざる空の地図 | 墓場 | 58 | 洞窟 | さとる | 59 | ダダマルダ山・東 カルバド砂漠の西側 |
黒竜丸 |
階層 | ランク | 第1箱 | ランク | 第2箱 | ランク | 第3箱 |
B3 | 9 | 下り階段・北西 | ||||
B4 | 6 | 上り階段北東 | 4 | フロア・南西 | 4 | フロア・南東 |
B5 | 9 | 下り階段・西 | ||||
B6 | 9 | フロア北西・下り階段上 | 9 | フロア・南・上り階段真南 | ||
B7 | 9 | フロア・南東 上り階段真下 |
8 | フロア西・下り階段上 | ||
B8 | 8 | フロア中央の東 | 6 | フロア南西 | ||
B9 | 9 | 上り階段西 下り階段南東 |
||||
B10 | 8 | フロア・北東の南側 | 9 | 上り階段東 | 10 | フロア・北東の北側 |
B11 | 10 | 中央・東フロア北側 | 5 | 中央・東フロア南側 | 1 | フロア北東 上り階段東 |
B12 | 9 | 上り階段南 | ||||
B13 | 10 | 北西のフロア | ||||
B14 | 10 | 上り階段の上フロアの 東側 南東は下り階段 |
||||
B15 | 9 | 下り階段東のフロア 最上部 |
10 | 上り階段を東へ 隣のフロア |
7 | 下り階段西のフロア 南西フロア |
B3フロアの箱が即開け、オリハルコンです。中断技でひっさつの扇も得ました。
内容:S5A9 遺跡MAP敵ランク最高 10F中断即ほしくずのつるぎ 5F即メタスラの剣 7F即メタスラ鎧 9F即メタスラ靴 4F即閃きのジュエル
補足:10FのS箱は中断10秒〜37秒まで槍→短剣→杖→鞭→根→爪→扇→斧→ハンマー→ブーメラン→弓と他のS武器も入手しやすい
正式名称:「恐れる星々の地図(雪原) Lv84」
自力で出た地図の解析をした物です。メタスラ系の武器や防具を中断技で得るために解析しました。
階層 | ランク | 第1箱 | ランク | 第2箱 | ランク | 第3箱 |
B3 | 8 | 南フロア 下り階段の北西 |
||||
B4 | 5 | 南フロア・北西 | 4 | 上り階段・北 | 6 | 下り階段・北西 |
B5 | 9 | 南西のフロア | ||||
B6 | 9 | 北東のフロア | 6 | 上り階段・北 | 8 | 下り階段・北西 |
B7 | 9 | 南西のフロア | ||||
B8 | 9 | 下り階段・南 | ||||
B9 | 9 | 北東のフロア | ||||
B10 | 8 | 北東のフロア | 9 | 北西のフロア 下り階段・西 |
6 | 中央・東フロア |
B11 | 9 | 南東フロアの東 | 7 | 南東フロアの西 | 6 | 上り階段・東フロア南 |
B12 | 9 | 上り階段・下のフロア を東に行ったフロア |
B7とB9のフロアの箱が即開け、オリハルコンです。DQ9-MAP解析板(簡易検索)でも候補地は1ヶ所です。
Copyright (C) Minoruの部屋